社長ブログ

2017年12月08日「人間関係を善くするための最上の徳とは」その1

社会も会社も自己と他者から出来ている。自分がいて相手がいる。自分は一人、相手は複数となる。


自己は一人、他者は限りのない数となる。この事実が人間関係の大切さを教えてくれる・・・
自己の利だけを追い求めると、他者から嫌われ孤立無援の人となる。


自分のことだけを考えている人を「自己中心的」な人と言い、自分の利益のみを優先して考える人を「利己的」な人という。


自分の利益だけを優先している利己的な人は利益から嫌われる。求めている利益に逃げられてしまうことになる。
利己的な人には他者が利益を与えることを嫌うからである。


利益を得たいと思うなら、数の多い他者との人間関係を善くすることである。古来は人間という文字を「じんかん」と読んだ。
人間は人と人の間柄(あいだがら)がなければ生きていけない動物だからである。


人間の関係は、優しいだけ、思いやりがあるだけでは上手くいかない。また、厳しいだけでも上手くいかない。
人間の関係を善くする最良の方法が古(いにしえ)の教えである。


その教えは九つの徳を身に付けることにあるという。この九つの徳を実践行動して行くことで最上の徳が身に付くと言われる。


私は、私に関わる全ての人々との間柄(あいだがら)、人間の関係を善くするために「九つの徳」を身に付けたいと思う。
初めに三つの徳を身に着けるための実践行動をしようと思う。


その一は「寛(かん)にして栗(りつ)」・・・寛大な心を心掛ける。しかし寛大だけでは上手くいかない。
寛大さと同時に細部をないがしろにしないという厳格さも身に付けなければ単なる鈍感な人になってしまう。


寛大とは、度量を大きくして、思いやりを持ってむやみに人を責めないこと。栗(りつ)とは栗(くり)の木のようにきめ細やかにすることである。


ここで言うきめ細やかさとは、道徳や規律に厳しくし、不正や怠慢を許さない厳格さも合わせ持つことにある。


その二は「柔(にゅう)にして立(りつ)」・・・いつも柔和な態度で心を穏やかなにする事を心掛ける。
しかし単に柔和で穏やかだけでは上手くいかない。いざ事が起きた時にはテキパキと物事を進める。


その三は「厳(げん)にして恭(きょう)」・・・自分に対して特に厳しくする。そして人に対しても厳しく接するが決して横柄な態度はとらない。
威張ることをせず、無遠慮(ぶえんりょ)な態度をとらず不躾(ぶしつけ)な態度は決してとらない。


己の未熟さを深く反省し、言動、行動、立ち居振る舞いを日々省(かえり)みることで、今日からこの三つの徳を私の血肉化としていきたいと強く思う。


感謝、有難うございます。

お問い合わせ

無料でご提案いたします

プロフィール

代表取締役 三浦 光一

1955年岩手県生まれ

子供の頃より社長になる夢を抱き、高校卒業後上京する。大学卒業時に5年後の会社経営を目指し、商社に就職する。縁あって休日に知人の清掃会社を手伝う。この体験を通じ、清掃業は新しい 産業であると確信、 28歳で一念発起して個人営業を始める。 29歳で株式会社第一ビルメンテナンスを設立。

続きを読む

アーカイブ

お問い合わせ

無料でご提案いたします

お問い合わせ

PAGETOP