社長ブログ

2018年02月13日「人間関係を善くするための最上の徳とは」その3

社会も会社も自己と他者から出来ている。自分がいて相手がいる。自分は一人、相手は複数となる。


自己は一人、他者は限りのない人数となる。この事実が人間関係の大切さを教えてくれる・・・
自己の利だけを追い求めると、他者(複数の人)から嫌われ孤立無援の人となる。


自分のことだけを考えている人を「自己中心的」な人と言い、自分の利益のみを優先して考える人を「利己的」な人という。


自分の利益を優先している利己的な人は利益に嫌われる。自分の求めている利益を得ることは出来ない。
何故なら、人数の多い他者に嫌われ利益の分配を得られなくなるからである。


利益を得たいと思ったら、人数の多い他者との人間関係を善くすることである。古来、人間という文字を「じんかん」と読んだ。
人間は人と人の間柄(あいだがら)で成り立ち、独(ひと)りでは生きていけない動物だからである。


人間の関係は、優しいだけ、思いやりがあるだけでは上手くいかない。また、厳しいだけでも上手くいかない。
人間関係を善くする最良の方法が古(いにしえ)の教えである。


その教えは九つの徳を身に付けることにあるという。この九つの徳を実践行動していくことで最上の徳が身に付くと言われる。


私は、私に関わる全ての人々との間柄(あいだがら)、人間の関係を善くするために「九つの徳」を身に付けたいと思う。
今月も次の三つの徳を身に付けるための実践行動していくこととする。


その一つは「簡(かん)にして廉(れん)」・・・大まかに物事を捉えるが杜撰(ずさん)にするのではなく、筋道をしっかりと逃さないことを心掛ける。


物事を複雑に捉えずにその全体像を見て判断をするが、いい加減な物の見方はせず、その筋道までをしっかりと捉える。


二つ目は「剛(ごう)にして塞(さい)」・・・意志を強く持ち、剛毅な性格を持っているが押し付けることなく思慮深く考える。


意思が固く強い心、挫(くじ)けない心を持ちながらも自分の思い、意思を相手に押し付ける態度はしない。
そして相手の意見が自分の考えより勝(まさ)っているならば、それを素直に進んで受け入れる。


三つ目は「強(きょう)にして義(ぎ)」・・・実行力があり、力を持っているが独(ひと)りよがりの暴走をすることなく道理、節度をわきまえて行動をする。


物事に屈しない精神力でどんな困難にも挫(くじ)けず、怯(ひる)むことなく仕事をするが、人として守るべき正しい態度、礼節を重んじて行動していく。


この3ヶ月で「寛にして栗(かんにしてりつ)、柔にして立(にゅうにしてりつ)、厳にして恭(げんにしてきょう)、乱にして敬(らんにしてけい)、擾にして毅(ぜいにしてき)、直にして温(ちょくにしておん)、簡にして廉(かんにしてれん)、剛にして塞(ごうにしてさい)、強にして義(きょうにしてぎ)」この九つの徳を身に付けたことになる。


私はこの九つの徳を無意識の中の意識で使えるように、今日から繰り返し、繰り返し実践行動していくことで血肉化したいと強く思う。


感謝、有難うございます。

お問い合わせ

無料でご提案いたします

プロフィール

代表取締役 三浦 光一

1955年岩手県生まれ

子供の頃より社長になる夢を抱き、高校卒業後上京する。大学卒業時に5年後の会社経営を目指し、商社に就職する。縁あって休日に知人の清掃会社を手伝う。この体験を通じ、清掃業は新しい 産業であると確信、 28歳で一念発起して個人営業を始める。 29歳で株式会社第一ビルメンテナンスを設立。

続きを読む

アーカイブ

お問い合わせ

無料でご提案いたします

お問い合わせ

PAGETOP